2012年04月20日

田舎者

私、子供の頃、田舎に住んでまして、田舎者なんです。

住んでたところには、文化会館一つしか無くて、芸能人がコンサートに来るってだけで、大騒ぎでした。

そんな田舎娘の高校生が、東京の芝居を観て、頭をハンマーで殴られた程の衝撃だったのは言うまでもありません。

で、社会人になって、東京、名古屋、大阪と芝居を観てお出かけする日々でした。

そのうち、東京の芝居は面白くなくなり、名古屋や大阪へ観に行くようになりました。

東京の芝居がつまらなくなったワケ。パワーが無いのね。そのうち、短歌絶叫や絶叫フォークまで観るようになって。とにかく東京の芝居は人間がつまらないんですよ。田舎者はパワーがあるので、東京の芝居は物足りない。

で、遠退いてしまいました。

気が付くと、今は地元で地元に根付いた作品づくりをしています。

若者が東京に憧れて、上京します。ま、仕方がないことですが、東京の様々な舞台を観たんだろうか?東京の人は面白いのだろうか?

多分、東京の劇団で私が持っているような稽古場を持ってる人はあまりいないでしょうね。公演数を行っている人も。よくも知らずにただ東京ってだけで、扱いを変えたなら田舎者ですって表現してるようなものだ。

逆を反せば、東京に憧れてるってことがそもそも、田舎者なのにね。

青い鳥は、家の中にいるのにね。



同じカテゴリー(本日のできごと)の記事
日本史に触れる
日本史に触れる(2015-04-10 02:56)

観劇すること
観劇すること(2015-03-09 01:50)

私のテーマ
私のテーマ(2014-07-20 08:20)

表現者の責任
表現者の責任(2014-05-05 00:38)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田舎者
    コメント(0)